冬の入浴時にはご注意ください

冬の入浴時にはご注意ください

こんにちは。
be Naturalです。

12月も中旬にさしかかり、めっきり寒くなってきましたね。
そんな時は温かいお風呂にゆっくりと入るのが最高のリラックスですが
冬の入浴時には、注意が必要です。

屋外やお部屋の中では寒さ対策をしていても
入浴時には裸になるので、急激な温度変化で
血圧が大きく変動し、血管の病気等を誘発するリスクがあります。
(ヒートショックと言われている現象です。)

12月と1月は、ヒートショックで入浴時に事故が最も増える季節だと言われています。

ヒートショックの対策としては…
【入浴前】
・湯船の蓋を開けておいたり、温かいシャワーを床面にかけたり等して、浴室をあたためておく。
・脱衣所は、小型の暖房器具を入れる等して、脱衣所もあたためておく。
・しっかりと水分をとっておく。

【入浴時】
・熱すぎる湯船には浸からない。設定温度は41度以下が適温だと言われています。
・身体の末端からかけ湯をしてから、ゆっくり湯船に浸かる。
・湯船に浸かるのは10分程度。

気象庁が発表している「ヒートショック予報」もあるので
注意喚起としてチェックしてみるのもいいかもしれません。

脱衣所にいる短時間の為だけに暖房器具をつけるのはもったいない…
と思っていたこともありましたが
体調管理には変えられないので、積極的に取り入れてきたいと思います。

皆様も寒い日の入浴時にはご注意ください。

記事一覧に戻る